第2回 画像・動画編集加工研修会

日時 2024年5月8日(水)9:00~12:00
場所 市民活動ステーション
講師 1名
サポーター 1名
研修者 10名(Zoom4名)
テーマ PhotoScapeX
★「調整」「効果」「変形」・編集メニューの
「光」「フレーム」・「カットアウト」タブ
で出来ること
●調整タブ
①かすみの除去:かすみかかった写真が一瞬で除去され、色の調整は「強度」
「シャドウを明るく」のスライダーで調整できる。
②ホワイトバランス:暗めな写真の中でも白い部分のポイントを合わせて白を
抽出すると明る い写真に変わります。
③課題3:写真の余分な部分を切り取り「べた塗」「カラー窓」「ブレンド」
「焼き込みカラー」「マスク」「マスク反転」「不透明度」等のボ タンで子供
を除いた左右に背景色が付きます。
④特色(選択色協調):「マスク」「マスクの表示」から配色の変更が出来ま
す。
●編集メニュー
⓵光タブ:「光漏れ(1)では沢山のテンプレートが用意されています。
②フレームタブ:「境界線」「スライダー」「背景ボタン」等を使いフレームを
つける
●カットアウト(透過処理):複雑でない「うなきちさん画像」と複雑な「チュー
リップ画像」の 背景処理の違い
●効果タブ
⓵自転車画像を使って「ぼかし」を使うと人以外をぼかすことによって動
きがでます。
●変形タブ
⓵花火の画像を使って「反射」をクリックすると湖面に映った花火が表現さ
れます。
②調整③課題3の続きで「変形」の「ストレッチ」から表示されたグリット
線縦横を動かして調 整する。こどもの口が閉じたり開いたりなどの加工が
出来る。
最後に透過処理サイトを紹介下さりPhotoScapeXとの違いと比較
丁寧で詳細に分かりやすい説明でした。有難うございました。
このソフトはテンプレート、機能も沢山あり、簡単に処理出来ることで色々な
所で使いそうです。
by Ohfuji