あびこ子どもまつり
第27回あびこ子どもまつり2022

あびこ子どもまつりは、おしごとをしてもらえる「子ども通貨」アビーを使って、いろんな体験をしたり、お買い物したりできるお祭りです。
今年は、おしごと(ハローワーク)の受付は、各コーナーでおこないます。はじめに参加申込シートと、200円を子どもまつりの受付(図書館側エントランス)にわたしてね。300アビーとくわしい案内がもらえます
第27回あびこ子どもまつり2022年
日時 | 2022年10月16日(日) 10:00~15:00(受付終了14:00) |
会場 | アビスタ・手賀沼公園多目的広場 〒270-1147 千葉県我孫子市若松26-4 04-7182-0515 |
参加費 | 200円 (乳児~中学生) |
主催 | あびこ子どもまつり実行委員会 我孫子市 |
パソコン楽しみ隊の企画2022年
日時 | 2022年10月16日(日) 10:00~15:00 |
会場 | アビスタ2F 第2学習室 |
内容 | (1)額縁プリクラ (2)東京消防庁の防災PCクイズ |
来場者 | パソ隊の企画、額縁プリクラでは、受付:114組 写真:137枚 ハローワークを希望した子供 36人 (内訳:撮影アシスタント24人、受付アシスタント12人) |
スタッフ | パソ隊会員17名参加 その他1名 |
まつりの風景2022年








Googleフォト 2022年子どもまつり
額縁プリクラ2022年 一部の紹介
(ホームページ掲載の許可をいただいています)









第26回あびこ子どもまつり2021

日時 | 2021年10月2日(土)~17日(日) |
会場 | あびこ子どもネットワークHPからのネット配信 |
内容 | ネット配信で家庭でも楽しめる遊び |
主催 | あびこ子どもまつり実行委員会 我孫子市 |
共催 | あびこ子どもネットワーク |
後援 | 我孫子市教育委員会 我孫子市社会福祉協議会 |
パソコン楽しみ隊の企画
日時 | 2021年10月2日(土)~17日(日) |
会場 | ホームページ (このページ) |
内容 | 額縁プリクラを作ってみよう |
額縁プリクラとは
家族や友達と一緒に写真を撮り、好みの額縁画像を選んで、印刷します。
以下に例年の「額縁プリクラ」を示します。(ホームページ掲載の許可をいただいています)








額縁プリクラの作り方
(0) 準備
- ① 写真を撮って、その写真を自分のPCに格納しておきます。
- ② プリンターにはL版写真光沢紙をセットしておきます。
(1) 額縁の選択 お好きな額縁ファイルをダウンロードします
- ① 使いたい額縁の絵の上にある「ダウンロード」ボタンをクリックして下さい。
尚 額縁をクリックすると拡大表示します。 - ② ダウンロードしたWordファイルを開きます。
- ③ 額縁のWordが開いたら「編集を有効にする」をクリックします。
(2) 写真の取り込みパソコンから額縁に入れる写真を取り込みます
- ① 「挿入」のタブをクリックします。
- ② 「図」⇒「画像」と クリック、
「画像の挿入元」が表示されますので、「このデバイス 」をクリックします。 - ③ 「エクスプローラー」が開きます。
保存しているフォルダから額縁用写真を選択し挿入します。
(3) 額縁に写真の配置写真を額縁の後ろに移します
- ① 写真が挿入された状態で「図の形式」⇒「配置」⇒「文字の折り返し」とクリックすると選択画面が出ます。
(4) 写真の大きさ調整写真を枠の大きさに合わせます
- ① キーボードの「Shiftキー」を押しながら、「 矢印キー」で拡大縮小を行います。
メモ:額縁が選択されてしまい、写真が選択できない時は、キーボードにある「TAB」キーを押すと切り替わります。
(5) 写真の移動調整写真の縦・横の位置を調整します
- ① キーボードの「矢印キー」(↑ ← ↓ →)を押して、写真を上下左右に移動させ位置を調整します。
(6) 印刷写真の調整が終わったら印刷を行います
- ① 写真の配置ができましたら「ファイル」をクリックし、次に[印刷]をクリックし、お持ちのプリンターの印刷設定を行なって、 印刷します
用紙の種類は写真用紙から選びましょう。用紙サイズはL版です。 - ② 最後は「名前を付けて保存」をして置きましょう。

本年は、子どもまつりの活動をパソ隊での学びのきっかけにすることをテーマにパソ隊での学びを子どもまつりに向けた活動にしていただきました。
「GIMPを学び、缶バッチの下絵を作成する」 「PowerPointを学び、ポスターを作成する」 「Wordを学び、子どもまつりの手引きを改定する、記事録、案内を作成する」 「WordPressを学び、より便利にメンバー間の情報共有を図る」、ただ単に学ぶだけでなく、学びを地域社会に活かすことにより、よく深く学ぶことができると考えています。
また、それが、子どもたちの笑顔につながっていると思っています。より多くの子どもたちに楽しんでいただけたのではないでしょうか。(by hiruma)
第25回あびこ子どもまつり2019年
日時 | 2019年10月20日(日) 10:00~15:00(受付終了14:00) |
会場 | アビスタ・手賀沼公園多目的広場 〒270-1147 千葉県我孫子市若松26-4 04-7182-0515 |
参加費 | 200円 (乳児~中学生) |
主催 | あびこ子どもまつり実行委員会 我孫子市 |
パソコン楽しみ隊の企画2019年
日時 | 2019年10月20日(日) 10:00~15:00 |
会場 | アビスタ2F 第2学習室 |
内容 | (1)額縁プリクラ (2)塗り絵&缶バッチ |
来場者 | パソ隊の企画、額縁プリクラでは、受付組数:46組 写真枚数:83枚 缶バッチでは87名の子どもたちに楽しんもらいました。 また、ハローワークから派遣された47名の子どもたちにお仕事体験をしていただきました。 (内訳:缶バッチ製作、24人、撮影アシスタント12人、受付アシスタント8人、誘導係アシスタント3人) |
スタッフ | パソ隊会員28名参加 |
まつりの風景2019年









額縁プリクラ2019年 一部の紹介
(ホームページ掲載の許可をいただいています)









缶バッチ子どもたちの塗り絵の一部を紹介
(うなきちさんキャラクターに色を塗って缶バッジを作成しました)















第24回あびこ子どもまつり2018年
日時 | 2018年10月21日(日) 10:00~15:00(受付終了14:00) |
会場 | アビスタ・手賀沼公園多目的広場 〒270-1147 千葉県我孫子市若松26-4 04-7182-0515 |
参加費 | 200円 (乳児~中学生) |
主催 | あびこ子どもまつり実行委員会 我孫子市 |
パソコン楽しみ隊の企画2018年
日時 | 2018年10月21日(日) 10:00~15:00 |
会場 | アビスタ2F 第2学習室 |
内容 | (1)額縁プリクラ (2)塗り絵&缶バッチ |
来場者 | 本年の子どもまつりには、子供が911名参加。 パソ隊の企画、額縁プリクラでは150名、缶バッチでは70名の子どもたちに楽しんもらいました。 また、ハローワークから派遣された50名の子どもたちにお仕事体験をしていただきました。 |
スタッフ | パソ隊会員22名参加 |
ハローワークで来た子どもたちが、額縁プリクラや缶バッチのお客様として再来訪していだいた姿を多く目にしました。
今後とも、子どもまつりで子どもたちの笑顔を楽しみましょう。(by hiruma)
まつりの風景2018年









額縁プリクラ2018年 一部の紹介
(ホームページ掲載の許可をいただいています)









缶バッチ子どもたちの塗り絵の一部を紹介
(うなきちさんキャラクターに色を塗って缶バッジを作成しました)






















- 子どもがやること、決めたことを尊重し、コミニュケーションや子どもの発想を楽しんでください。
- 参加するすべての子どもの成長を見守り、一緒にこのまつりをつくりましょう。
- 子どもまつりは、子どものことが大好きな、いろいろな立場の人たちが集まっています。出会いを大切にして、地域のネットワークを広げていきましょう!
第23回あびこ子どもまつり2017年
日時 | 2017年10月15日(日) 10:00~15:00(受付終了14:00) |
会場 | アビスタ・手賀沼公園多目的広場 〒270-1147 千葉県我孫子市若松26-4 04-7182-0515 |
参加費 | 200円 (乳児~中学生) |
主催 | あびこ子どもまつり実行委員会 我孫子市 |
パソコン楽しみ隊の企画2017年
日時 | 2017年10月15日(日) 10:00~15:00 |
会場 | アビスタ2F 第2学習室 |
内容 | (1)額縁プリクラ (2)クイズコーナー (3)塗り絵&缶バッチ |
来場者 | 額縁プリクラ:55組 プリント:105枚 額縁選択:ハロウィン(28%)、うな吉(10%)、シンデレラ(4%)、月星ポメラニアン(58%) 缶バッチ:91組 バッチ作成:86個 パソコンクイズ:93名(プリクラ、缶バッチと共通) 推定入場者合計(保護者を含め) 約350人………プリクラ:55組x3人/組=165人 缶バッチ:93組x2人/組=186人 |
スタッフ | パソ隊会員23名参加 |
朝からの雨。子どもたちが来てくれるだろうかとの心配は杞憂でした。
時間前からたくさんの子どもたちが訪れ、額縁プリクラ、缶バッチ塗り絵、クイズ挑戦の各コーナーで時間いっぱい楽しんでくれました。私たちスタッフにとっても、5時間があっという間に感じられた一日でした。 (by tannai)
まつりの風景2017年









額縁プリクラ2017年 一部の紹介
(ホームページ掲載の許可をいただいています)









缶バッチ子どもたちの塗り絵の一部を紹介
(アビバンキャラクターに色を塗って缶バッジを作成しました)






















「それを実現させる大人の仲間づくり」を目指して開催されました。
子どもたちが企画したイベントや、子どもたちのために立ち上がった地元のみなさんの協力で、たくさんのお店が出ました。 子どもたちが楽しめる企画や体験が盛りだくさんでした。
第22回あびこ子どもまつり2016年
日時 | 2016年10月16日(日) 10:00~15:00(受付終了14:00) |
会場 | アビスタ・手賀沼公園多目的広場 〒270-1147 千葉県我孫子市若松26-4 04-7182-0515 |
参加費 | 200円 (乳児~中学生) |
主催 | あびこ子どもまつり実行委員会 我孫子市 |
パソコン楽しみ隊の企画2016年
日時 | 2016年10月16日(日) 10:00~15:00 |
会場 | アビスタ2F 第2学習室 |
内容 | (1)額縁プリクラ (2)クイズコーナー (3)塗り絵&缶バッチ |
来場者 | 額縁プリクラ:69組 プリント:107枚 額縁選択:ハロウィン(41%)、うな吉(15%)、宇宙(17%)、花束(27%) 缶バッチ:83組 バッチ作成:71個 パソコンクイズ:80名(プリクラ、缶バッチと共通) |
スタッフ | パソ隊会員20名参加 |
好天にも恵まれた今年の子どもまつり。大盛況でした。
そんな中、沢山の子どもたちがパソコン楽しみ隊のブースを訪れてくれました。
額縁プリクラでのはじける笑顔と、缶バッチ塗り絵やパソコンクイズに挑戦する真剣な表情に接し、私たちスタッフにとってもあっという間の一日でした。 (by tannai)
まつりの風景2016年






缶バッチ子どもたちの塗り絵の一部を紹
(アビバンキャラクターに色を塗って缶バッジを作成しました)















<!span class=”red”>ことしも、あそびやしごとがいっぱい! みんな、楽しんでいました!<!/span>
第21回あびこ子どもまつり2015年
日時 | 2015年10月18日(日) 10:00~15:00(受付終了14:00) |
会場 | アビスタ・手賀沼公園多目的広場 〒270-1147 千葉県我孫子市若松26-4 04-7182-0515 |
参加費 | 200円 (乳児~中学生) |
主催 | あびこ子どもまつり実行委員会 我孫子市 |
問合せ | 我孫子市子ども支援課 04-7185-1111(内)844 |
パソコン楽しみ隊の企画2015年
日時 | 2015年10月18日(日) 10:00~15:00 |
会場 | アビスタ2F 第2学習室 |
内容 | (1)額縁プリクラ (2)クイズコーナー (3)塗り絵&缶バッチ |
来場者 | パソ隊コーナーの来場者約200名 額縁プリクラ 63組 一番人気は今年もハロウイン額縁でした 缶バッジ 68名 abibanキャラクターに色を塗って子供の名前をいれて缶バッジを作成しました クイズ参加 70名 |
スタッフ | パソ隊会員19名参加 |
本日は長時間かつ忙しいイベントにご参加頂き、ありがとうございました。幸い皆様の奮闘のお陰で昨年に比べて多くの子どもたちに対応できました。(by tannai)
まつりの風景2015年



缶バッチ子どもたちの塗り絵の一部を紹介
(アビバンキャラクターに色を塗って缶バッジを作成しました)















大変天気がよく大勢の人が集まり大盛況でした。
ざっと子どもが1000人大人をいれて2,000人との事務局の速報がありました
第20回あびこ子どもまつり2014年
日時 | 2014年10月19日(日) 10:00~15:00(受付終了14:00) |
会場 | アビスタ・手賀沼公園多目的広場 〒270-1147 千葉県我孫子市若松26-4 04-7182-0515 |
参加費 | 200円 (乳児~中学生) |
主催 | あびこ子どもまつり実行委員会 我孫子市 |
共催 | あびこ子どもネットワーク |
後援 | 我孫子市教育委員会 我孫子市社会福祉協議会 |
問合せ | 我孫子市子ども支援課 04-7185-1111(内)844 |
パソコン楽しみ隊の企画2014年
日時 | 2014年10月19日(日) 10:00~15:00 |
会場 | アビスタ2F 第2学習室 |
内容 | (1)額縁プリクラ (2)クイズコーナー (3)塗り絵&缶バッチ |
来場者 | パソ隊コーナーの来場者約200名 額縁プリクラ 約80名 一番人気はハロウイン額縁でした 缶バッジ 55名 abibanキャラクターに色を塗って子供の名前をいれて缶バッジを作成しました クイズ参加 約70名 用意した景品がちょうどなくなりました |
スタッフ | パソ隊会員20名参加 |
20周年にふさわしく、秋晴れにめぐまれて、おおぜいの子どもたちが参加しました。
大いに子供とふれあい、たのしんだ一日でした、ややくたびれました。 (by sekiya)
まつりの風景2014年




あいにく雨が一日じゅう降り続く天気でしたが、今回もおおぜいの子どもたちが、いろいろなイベントに参加して楽しんでいました。
第19回あびこ子どもまつり2013年
日時 | 2013年10月20日(日) 10:00~15:00(受付終了14:00) |
会場 | アビスタ・手賀沼公園多目的広場 〒270-1147 千葉県我孫子市若松26-4 04-7182-0515 |
参加費 | 中学生以下 200円 |
主催 | あびこ子どもまつり実行委員会 我孫子市 |
共催 | あびこ子どもネットワーク |
後援 | 我孫子市教育委員会 我孫子市社会福祉協議会 |
問合せ | 我孫子市子ども支援課 04-7185-1111(内)844 |
パソコン楽しみ隊の企画2013年
日時 | 2013年10月20日(日) 10:00~15:00 |
会場 | アビスタ2F 第2学習室 |
内容 | (1)額縁プリクラ (2)クイズコーナー (3)塗り絵&缶バッチ |
来場者 | パソ隊コーナーの来場者 約200名以上と推計 額縁プリクラ 110枚、塗り絵&缶バッチ 23枚、100アビー券 133枚 |
スタッフ | パソ隊会員20名参加 |
今日は雨模様の中、お疲れ様でした。
額縁プリクラは、女の子に人気で数人のグループで撮影するケースが多かったようです。
午前中調子がでなかった塗り絵&缶バッチは、みんなの知恵で、午後にはなんとか軌道に乗りました。 クイズコーナーも含み、イベントに参加した子供たちに楽しんでもらえたのではないかと考えています。当日の来場者は事務局発表で666人でした。(by kawaguchi)
まつりの風景2013年



第18回あびこ子どもまつり2012年
日時 | 2012年10月21日(日) 9:00~15:00(受付終了14:00) |
会場 | アビスタ・手賀沼公園多目的広場 〒270-1147 千葉県我孫子市若松26-4 04-7182-0515 |
主催 | あびこ子どもまつり実行委員会 我孫子市 |
共催 | あびこ子どもネットワーク |
後援 | 我孫子市教育委員会 我孫子市社会福祉協議会 あゆみの郷・都市建設公社 |
問合せ | 我孫子市子ども支援課 04-7185-1111(内)844 |
パソコン楽しみ隊の企画2012年
日時 | 2012年10月21日(日) 10:00~15:00 |
会場 | アビスタ2F 第2学習室 |
内容 | (1)額縁プリクラを撮ろう (2)パソコンクイズに挑戦 (3)缶バッチ (4)グーグルアース |
来場者 | パソ隊コーナーの来場者 約300名 アビー券売り上げプリクラ104枚、缶バッチ15枚(売り切れ) |
スタッフ | パソ隊会員17名参加 |
額縁プリクラや缶バッチは結構子どもたちや親も喜んでくれてたようです。
クイズやグーグルアースなどはいまどきの子どもたちなので、いろいろいじっていて興味があるようでした。 来場者は子どもまつり事務局の発表で、受付けをした子どもが1033人、親を入れると2000人から3000人のであったとのこと。(by sekiya)
まつりの風景2012年


