第5回Python
- 日時 2024年10月29日(火) 13:00~16:00
 - 場所 市民活動ステーション大会議室
 - 講師 1名
 - 研修者 3名
 - テーマ Pythonを使ったデーター収集方法
 
  1.収集したデーターを解析して、必要なデーターを取得
           する「スクレイピング」を学ぶ
  2.コマンドプロンプトを起動し「requests」を
     インストール
  3「requests」を使ってネット上のHTMLファイルを読み込み表示させる
  4.文字コードを指定し文字列データーを整える
  5.Pythonを実行するIDLEアプリをインストール、起動させる
  6.プログラムの入力、保存、実行する。Webページが表示される
  7.インターネット上のHTMLファイルをPCに保存、
   読み込んだデーターをファイルに書き出す。
  8.HTMLを解析するライブラリー「Beautifulsoup4」をインストール
  9.タグを探して取り出し、要素が表示される。id属性やclass属性で検索範囲を絞り込む
  10.青空文庫の作品を取得してみよう
  11.画像を一括ダウンロードしょう
感想:Pythonを使えば、収集したデーターを解析して必要な大量データーも簡単に取得できる。このプログラミング言語には驚いた。しかし、よく理解できていない。HTMLやCSSの知識も必要である。どんなことができるか?具体的な事柄から学ばないと頭がついていかない。
よろしくお願いいたします。
by R.Kuwada




