第3回HPワークショップ
- 日時 2024 年 6 月 17 日(木) 13:00~16:00
- 場所 市民活動ステーション
- 講師 2名
- 研修者 10名
- テーマ パソ隊HP「研修-ワーキンググループ」の学習、問題点と質問
「研修-ワーキンググループ」の学習
- 新しい記事を入れる時、前のデータを複製する。
複製することで追加CSSなどを改めて入れ直す必要がない。 - 写真を入れているところは2カラムになっている。
左75%、右25%で、左には、段落と表(tbl1 w100)、右には画像を入れている。 - チラシを載せる場合、
pdfファイルとjpgファイルを準備する。変換にはilovepdfが便利。
2カラム(左75%、右25%)にし、左に記事、右にjpgファイルを入れ、リンク先にpdfファイルのurlを入力し、さらにリンクを新しいタブで開くように設定する。
問題点と質問
- アイコンがリンクの色にならない。htmlで指定されている。
→リンクタグの<a href=””>と</a>の間にFontAwesomeの<i>タグを入れる - 追加CSSの意味
→date:日付を揃える機能。日付の後ろには半角スペースを入れること。
→font13:フォントの大きさを指定。(旧HP用なので今はなくてもよい) - CSSと追加CSSの確認方法
→追加CSS:外観→カスタマイズ→詳細設定
→CSS:パソ隊HPでソースを表示しCSSが保存されているurlを開く。 - フォトアプリでアイキャッチ画像を作る方法
①「画像の編集」アイコンをクリック
②下の方にある「自由」をクリック
③2:1(横長)をクリックする
④選択範囲の場所や大きさを調整する。
⑤保存オプションをクリックし、コピーとして保存
⑥…をクリックし画像サイズの変更をクリック
⑦幅を600高さを300にして保存をクリック→アイキャッチ画像完成 - Excelで同一セル内で改行する場合は、Altキー+Enterキー
- セルの枠線を印刷しないようにするには
[ページレイアウト]タブ→[ページ設定]グループ-[シート]タブ→[印刷]欄-[枠線]のチェックを外す→[OK]ボタンをクリック - ブログの投稿者名にユーザー名を入れていたが、セキュリティー上問題があるので、ユーザー名の代わりにニックネームを入れることになった。
今日も内容盛り沢山で、いろいろ勉強になりました。有難うございました。
By H.Konishi